広報誌せせらぎへの投稿について
広報誌「せせらぎ」への投稿依頼について
奨学生の 皆様におかれまし ては、ますますご活躍のこと喜び申上げます。
さて、当財団では年1回広報誌「せせらぎ」を発行していますが、
さて、当財団では年1回広報誌「せせらぎ」を発行していますが、
この度第30号を作成することになりました。
つきましては、奨学生の皆様の記事を「奨学生だより」コーナーに掲載いたしたく、
下記を参照の上必ず期限までに 原稿を提出されたく依頼します。
なお、今回の原稿依頼対象者は下記の2通りとなります。
①今まで、一度も投稿したことがない方。 【全奨学生必須】
全ての奨学生が奨学金交付期間中に1回以上必ず投稿していただきます。
令和2年度採用奨学生の皆様も含まれます。
詳しいことは、各人個別に郵送でお知らせいたします。
②以前一度投稿したことがある方の中で、財団から個別に依頼を受けた方。
その方には、今後電話、ショートメール、Eメールなどで直接ご連絡いたします。
その後詳しいことは、各人個別に郵送でお知らせいたします
【一昨年から応募方法が変わりました】
1 下記作文応募フォームにてご投稿を受付いたします。
2 手書きの方が良い人は、財団まで電話、または財団携帯にショートメールにて
その旨連絡してください。折り返し原稿用紙と返信用封筒を郵送します。
TEL048-522-8180 財団携帯080-3001-5375
応募要項
題名
| 勉学のこと、最近思っていること、
身の回りの出来事、紀行文等何でもよい。
(関連する写真をお送りいただければ幸いです) |
提出方法
| 1200字程度。必ずMicrosoftWordで作成し、
下記作文応募フォームから投稿してください。 (他のソフトだと開けないことがありますので必ずMicrosoftWordで
作成したものを添付してください。)
|
提出期限
| 令和2年10月15日(木)必着
|
氏名や題名等の記入
| 作文応募フォームに
①氏名と②在学校名③学部④学科⑤学年⑥奨学生番号⑦電話番号⑧メールアドレス⑨特記事項(匿名希望の場合のペンネーム) を入力して
作文を貼り付けてください。なお、作文の文頭に必ず「題名」を入れてください。
【作文はMicrosoftWord指定。他のソフトだと開けない場合があるため必ずワードで作成してください。1200字程度。多少の長短はかまいません】
『匿名可』ですが、『匿名希望』の場合、 必ず「特記事項」に任意の『ペンネーム』を明記してください。
|
問い合わせ先
| 〒360‐0042
熊谷市本町1-130-1 さいしん熊谷本町ビル3階 公益財団法人さいしん惣兵衛翁奨学財団 TEL 048‐522‐8180 |